人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おわぁ、寝てるだけです 本館探さないでくなさい/ブログ主 鈴木薫の他に間借人の文章「tatarskiyの部屋」シリーズも掲載しています

by kaoruSZ

溝口特集その後

 今日、フィルムセンターに溝口の特集カタログがあるのにはじめて気づいて購入。22日に見た『噂の女』(1954年)についての解説を早速読む。

 京都は島原、御茶屋と置屋とを兼ねた「井筒屋」が真昼の陽光を浴びている。俯瞰で捉えた表の往来に白塗りのハイヤーが停まり、映画は始まる。女将(田中絹代)とその娘(久我美子)が自動車から姿を現わしてから、冒頭の二十余分を費やして描出される「井筒屋」での濃密な一日に、溝口演出の膂力が遺憾なく発揮される。( 「はじめての溝口健二」46ページ)

 ここにあるとおり、映画は観客を一気に舞台となる世界に連れ込み、手際よく状況を呑み込ませてゆく。遊郭の内部も抱えの花魁も江戸時代そのままかと思われる様相を呈しており(知識なしに見に行ったので、場所も時代設定も最初はわからなかった。ずっとあとになって進藤英太郎の口にする「アプレ」の一言でも、また、久我美子の口から出る「イージー」という言葉――たぶん当時は最先端の流行語、というよりも、ごく普通に使われていたのだろう。今となってはめちゃめちゃ違和感――からも、また、娘をやっているのが女学校でなく大学であるところからも戦後であることは了解され、また、その経済力もうかがえるが)、東京で大学に通い、自殺未遂を起して戻ってきた久我美子は、あたかも観客の代表のように部外者・傍観者として(ひとりだけ場違いななりで)その中を茫然と歩き回り、身体の不調を押して座敷に出ようとした太夫の胃痙攣の凄惨な発作(そこに医者が呼ばれることで、田中絹代の愛人である若い医者も巧みに登場させられる)になすすべもなく立ち合い、また、女が酔客に口うつしで水を飲ませる情景を見てしまう。

 こうして嫌悪の念とともに(あまっさえ、家業のせいで恋人と結婚できなかったのが原因で、彼女は自殺を図っている)、庭を横切り離れの自分の部屋に引っ込んだ久我美子だが、翌朝には、胃痙攣を起した太夫の面倒を親切にみて、女たちに見直される。母の(金めあての)恋人とは知らずに若い医者(知った顔だと思ってあとで見たら、成瀬の『お国と五平』の五平だった。そういえば、金井美恵子の成瀬についての文章にそう書いてあったっけ)と相思相愛になる久我美子だが、あまりにもダメ男なので母との和解も(比較的)たやすく、最後には具合の悪くなった母に代って、オードリー・ファッションのまま、若おかみと呼ばれててきぱき店を取り仕切る。俯瞰ではじまり俯瞰で終るフィルムの構造のことも解説で触れられているが、映画は登場人物たちに感情移入させたあげく、ここに至ってこの閉じられた世界全体を冷たく突き放すのだ。

 音楽が特徴的(効果的)でかなり気になったのだが、解説によれば「電子音と低いストリングスとの混淆で奏でられる黛敏郎の不吉なスコア」だそうだ。解説になかったことを一つ記しておこう。医者に買ってやるつもりの物件を二人して見に行った帰り、木蔭に腰を下ろすときの、「あの家で奥さんと呼ばれること」を夢見る(口にも出す)俯瞰で撮られた無防備な田中絹代を照らす木漏れ日――しかもそれが木下の水に映えている――の美しさである。
by kaoruSZ | 2006-12-24 19:50 | 日々 | Comments(0)